【KBS京都ラジオ 水曜日 19:30~21:00 オンエア】お騒がせのニュースやスキャンダル、日常のささいな出来事も法律目線でとらえることで、より深くより興味深い案件に大変身!元芸人というユニークな経歴を持つ現役弁護士が、世にあふれる「ヘン」な事件に、法律の知識で挑みます。
…
continue reading
音楽家・大友良英がここでしか聞けないような変わった音楽から昔懐かしい音楽に至るまでのいろんな音楽とゲストを招いてのおしゃべりや、リスナーの皆さんからのリクエストやメッセージにもお答えしていくこの番組ならではのオリジナルなラジオ番組です。
…
continue reading
KBS京都ラジオの看板朝ワイド。親しみあふれる語り口の晃瓶とおトボケで愛嬌を振りまく薫が、地域の話題、暮らしの情報を発信。聴いて楽しく参加しても楽しい2WAYのほっかほかワールドを心ゆくまでご堪能下さい。KBS京都ラジオで毎週月~金 朝6時30分から放送!!
…
continue reading
悩み相談・人生指南の達人として迷える人々と向き合ってきた僧侶・川村妙慶が、“心の栄養”をキーワードに、さまざまなお話・エピソードを通して、また、時にはゲストも交えて贈るラジオ番組です。KBS京都ラジオ 毎週土曜日 8:00-8:30 オンエア
…
continue reading
いよいよ今月9月末にやって来るのイギリスのドラマー、パーカッション奏者、エディ・プレヴォ (Eddie Prévost) 15年ぶりの来日だそうです。この間Sachiko Mさんがゲスト出演された時に話されていましたが、AMMとSachiko M さんとの2004年の録音が今年『Testing』(Matcheless Recordings)としてリリースされての来日!楽しみです。年齢が高齢でいらっしゃるので、今の音、今のプレイを是非聞きたいですね。公園通りクラシックスでの Eddie Prévost 3 Days! 要チェックの公演です。三田村官打団のお話はまた今度ということで・・。__________________________________________■生活と音楽 三田村管打団…
…
continue reading
本日は『敬老の日』で、『海老の日』です。皆さんは、海老料理の中で一番好きな料理は何ですか?薫さんは【海老フライ】だそうですが、その海老フライには何をつけて食べられますか?タルタルソース?それともソース?それとも......??今日も楽しく盛り上がっています!それでは、本日もどうぞおたのしみください。저자 KBS京都
…
continue reading
・数独にどっぷり・さんまPEACEFUL PARK 2025 @大阪・関西万博・さやまディレクターの卒業と挑戦・長谷川弁護士の授業・MBSラジオの改編ハマグリボーイ:長谷川弁護士・大谷弁護士저자 KBS京都
…
continue reading
2025年9月13日オンエア お便り紹介저자 KBS京都
…
continue reading
2025年9月13日オンエア 法話:間を受け止める心について저자 KBS京都
…
continue reading
今回も社会学・文化人類学研究者、キュレーターの有馬恵子さんを迎えて、先ごろ発刊された有馬さんの著書「京都出町のエスノグラフィ-ミセノマの商世界-」(青土社)をご紹介しました。前回の朗読と演奏はいかがでしたか?今夜は「第11章 絡まりあう力としてのアート」から 「2見通す力と引き剥がす力」「2-1通力の交換と消滅」を大友さんのギターと、有馬さんに朗読でお届けしました。書籍にはDさんから貰われたアマビエのキーホルダーの写真が掲載されています。podcastには朗読部分も収めていますので、是非チェックしてください。私も昔、白峯神社の近くに住んでいたことがあり、出町の商店街はよく出かけました。目に飛び込んでくるような値札と賑やかな呼び込む掛け声が印象的な果物屋さんは、南北の通り沿いにありましたよね。…
…
continue reading
本日は『秋のメープルもみじの日』ということで、お二人は昔ホットケーキミックスについていたシロップが、本物のメープルシロップか否か!? で盛り上がっています。そして「ク(9)イ(1)ズ(2)」と読む語呂合わせから『クイズの日』でもあるので、薫さんが『なぞなぞ』に挑戦!【おじいちゃんと一緒に食べる、冷たくて甘いものは何?】......わかりましたか?それでは、本日もどうぞおたのしみください。저자 KBS京都
…
continue reading
・新たなステージ・夏祭り・水曜ローでショー「怪談ルポ 死の名所を歩く」・河島英五さんにまつわる不思議な体験ゲスト:花房観音・塚越健司저자 KBS京都
…
continue reading
2025年9月6日オンエア お便り紹介저자 KBS京都
…
continue reading
2025年9月6日オンエア 法話:黒色にはどんなメッセージがあるのについて저자 KBS京都
…
continue reading
今日はキュレーターで、社会学・文化人類学を研究されている有馬恵子さんを迎えて、先ごろ発刊された有馬さんの著書「京都出町のエスノグラフィ-ミセノマの商世界-」(青土社)をご紹介しました。スッキリとした白をベースにし、拘った紙質で装丁された本はずっしりと重く、有馬さんが見聞、体験された研究の数々がギュッと詰まっています。でもページを捲っていくと「あ~ここ知ってる」とか「そうそうあのおっちゃん」とかツッコミを入れたくなる所がいっぱい出てきます。今回は第10章「まちの閾のあいだで----協働、敵対、黙認、撤退」の中の2:ラストサムライ【2-1「ジョー岡田」】を大友さんのギター音を加えながら、有馬さんに朗読いただきました。いや~とても面白かったです。今回はこちらもpodcastに収めていますので、是非…
…
continue reading
・新著「われらみな、星の子どもたち」・増山実さんが放送作家になったきっかけゲスト:増山実저자 KBS京都
…
continue reading
9月2日は『靴の日』です。靴を選ぶ際には、履き心地と歩きやすさを最優先に、夕方以降のむくみがある時間帯に試着するのが良いみたいですね。皆さんは、普段使いの靴の他に、もしもの時の『災害用の靴』を備えていますか?瓦礫やガラスの破片などの危険物から足を守る『災害用の靴』や『安全靴』を準備しておくことは、家族や自分を守るために重要です。靴選びでは、「軽量であること」「滑りにくいソール」「耐久性の高い素材」「つま先保護機能」「素早く履ける・脱げること」を考慮することで、いざという時に迅速かつ安全に行動できます。家族の安全を守るためにも、適切な靴を選び、災害時にも迅速に対応できる準備を整えておきましょう!それでは、本日もどうぞおたのしみください。…
…
continue reading
2025年8月30日オンエア 法話:おおらかに生きるについて저자 KBS京都
…
continue reading
2025年8月30日オンエア お便り紹介저자 KBS京都
…
continue reading
今日は大友さんの一人喋りで、この夏を振り返って、「楽しかった音頭・音楽」にまつわる事柄やイベント、音楽会などを紹介しおしゃべりしていただきました。__________________________________________■OA楽曲 ・ゴールはどこだい/寺尾沙穂・三、四分のうた/井上園子・ひのはら/横川理彦저자 KBS京都
…
continue reading
まだまだ猛暑の日々が続いておりますが、そんな中、注意したいのが「蓄積型熱中症」です。これは、急激な熱中症とは異って、日々の体への負担が積み重なることで、体温調節機能が疲弊し、知らず知らずのうちに熱中症へと進行していく状態をいうそうです。「なんとなく体がだるい」「食欲がない」「疲れが取れない」といった夏の体調不良は、もしかしたら蓄積型熱中症の初期症状なのかもしれませんね。お気をつけ下さい!それでは、本日もどうぞおたのしみください。저자 KBS京都
…
continue reading
・古本まつり・超燃える闘魂 アントニオ猪木展ハマグリボーイ:長谷川弁護士・大谷弁護士 저자 KBS京都
…
continue reading
2025年8月23日オンエア お便り紹介저자 KBS京都
…
continue reading
2025年8月23日オンエア 法話:円滑に付き合うにはについて저자 KBS京都
…
continue reading
放送800回記念のシリーズ放送をお聞きいただきありがとうございました。メッセージもありがとうございます。また放送で紹介させていただきますね。今夜は大友さん欠席の回でしたが、特殊音楽紹介家、音楽家のSachiko.Mさんにご出演いただき、石橋さんのレーベル「FM.N. SOUND FACTORY」から今年の6月に発売されたアルバム 「El Derecho de Vivir en Paz / 平和に生きる権利」を特集しました。もうすぐここ京都をはじめ各地でツアーが始まります。是非ライブでもチェックしてください。__________________________________________■FMNのHPから今回のアルバム・タイトルにもなったヴィクトル・ハラの名曲「平和に生きる権利」、22年公…
…
continue reading
8月19日は『イチジクの日』です。イチジクは漢字で「無花果」と書きますが、イチジクの花は外からは見えないため、花を咲かせないように見えることから「無花果」という漢字が当てられましたが、実際には花を咲かせます。内側の赤いつぶつぶが花だそうです!なるほど!ですね。それでは、本日もどうぞおたのしみください。저자 KBS京都
…
continue reading
・四国に集った3人のお盆・杉作さんとのイベントハマグリボーイ:長谷川弁護士・大谷弁護士 저자 KBS京都
…
continue reading
2025年8月16日オンエア 法話:亡き人と共にについて저자 KBS京都
…
continue reading
2025年8月16日オンエア お便り紹介저자 KBS京都
…
continue reading
放送800回を迎え、今週も7月13日の公開収録の様子からお届けしました。遠方から、ご近所から、参加くださった皆さんにインタビューして、JAMJAMラジオとの出会いや、大友さんの事や、色々お話をききました。今回は大友さんの曲「空が映えた2022年11月18日水曜日」をrickeyさん、あずみさん、大友さんの3人で演奏いただきました。参加者の中には、熊本での出前収録の時に参加してくれた安藤さんが。再び応募参加し京都でお会い出来て嬉しかったです。いつもメッセージをくれる益田さん、ほか参加いただいた皆さんありがとうございました。そしてFMNの石橋さん、あずみさん、rickeyさんもありがとうございました!色々ご無理を申しましたがあの素晴らしい演奏は忘れません。podcastではたっぷりインタビューの…
…
continue reading
8月12日は日航ジャンボ機墜落事故を受け、犠牲者への追悼の意から「航空安全の日」として記念日が設けられています。また「世界ゾウの日」として、象牙目的の密猟が続く現状や、絶滅の危機にあるゾウへの関心を深めてもらうことを目的に、野生ゾウの現状や保護について考える日とされております。皆さんはゾウが何年生きるのかご存知ですか?저자 KBS京都
…
continue reading
・自由研究のお手本はエムカクさん・水曜ローでしょう・広陵高校の件ハマグリボーイ:長谷川弁護士・大谷弁護士저자 KBS京都
…
continue reading
2025年8月9日オンエア 法話:戦おうとする人の心理について저자 KBS京都
…
continue reading
2025年8月9日オンエア お便り紹介저자 KBS京都
…
continue reading
放送800回を迎え、先週は7月13日の公開収録の様子からお届けしました。今週も引き続き公開収録の音源からお届けします。前回は宮田あずみさん、Senoo Rickyさんの演奏で「hana」を演奏いただきました。今週は・・・Senoo Rickyさんの選曲でテレサテンの楽曲「別れの予感」をカバーして演奏いただきました。大友さんのノイズが加わるとこんな風に変化するのですね。来週は参加いただいた皆さんのインタビューをお届けします。はい、2回放送予定は延長されて3回の放送となっています。是非お聞きください。福島のプロジェクト福島が近付いてきました、参加されますか?またメッセージをお待ちしています。__________________________________________■宮田あずみhttps…
…
continue reading
本日8月8日は、世界最大の動物愛護団体「国際動物福祉基金」と世界の愛猫家によって国際デーとして記念日が制定されています。また、笑い声の「ハハハ」から笑いの日でもあるそうです。笑い声の絶えない一日であると良いですね♪それでは、本日もお楽しみください。저자 KBS京都
…
continue reading
・真夏のサイキックミーティング振り返り・コキ道・FUJIROCK FESTIVAL'25に行った話ハマグリボーイ:長谷川弁護士・大谷弁護士저자 KBS京都
…
continue reading
2025年8月2日オンエア 法話:おすそ分けの人生について저자 KBS京都
…
continue reading
2025年8月2日オンエア お便り紹介저자 KBS京都
…
continue reading
今回の放送で大友良英のJAMJAMラジオは放送800回を迎えました。山下毅雄特集から始まり、アジアのグルメリポート、福島、熊本での収録など思い出に残るシーンがいっぱいのJAMJAMラジオ。久しぶりにKBSのスタジオで行った公開収録の様子を今週から3週に渡り放送します。当初は2週の予定でしたが、予想通りにお喋りが大幅にオーバー!3回に分けて放送しますのでお聞きください。ゲストには特殊音楽紹介家、FMNの石橋さん、そして京都を拠点に折坂悠太のバンドなどで活躍中!ドラムのsenoo rickyさん、ベースの宮田あずみさんをお迎えしました。収録日の3人での演奏はどても心震えました。お聞き逃しなく是非チェックしてください。沢山応募いただいた中から、宮崎県、神奈川県、神戸市、岡山市、福井県、各地から集っ…
…
continue reading
本日7月30日は梅干の日です。 「なん(7)がさ(3)る(0)」の語呂合せだそうです。 梅干しを食べると『難』が去るという言い伝えに由来しています。梅干しの種の中にある白い実のことを、仁と呼び、そしてその実を天神様と喩え、『梅干しの中には天神様がいる』と言われることがあります。菅原道真の故事から、縁起物としても親しまれています。また、梅干しは熱中症にも良いそうです。上手に梅干しを取り入れて、この猛暑を乗り切りましょう。それでは、本日もお楽しみください。저자 KBS京都
…
continue reading
・真夏のサイキックミーティング2025ゲスト:北野誠、竹内義和저자 KBS京都
…
continue reading
2025年7月26日オンエア お便り紹介저자 KBS京都
…
continue reading
2025年7月26日オンエア 法話:胆の据わった方について저자 KBS京都
…
continue reading
今週は、ここのところずっと紹介し続けて来た山中カメラさんに登場いただきました。山口情報芸術センター[YCAM]で大友さんと、カメラさん、そしてYCAMのかねこみわさん、西翼さん、録音を中上淳二さんに担当いただき山口録音でお届けしました。「日常の余暇(スコーレ)を楽しむための技(アルス)を育む学びの場」西さんの話にもありましたが地元の人を巻き込んでのイベント!いいなぁ~。こちらのインスタから活動の様子を見ることができます。__________________________________________https://www.ycam.jp/archive/profile/camera-yamanaka/__________________________________________みわ…
…
continue reading
本日7月24日は、京都では祇園祭の後祭、大阪では天神祭の宵宮が行われます。25日には本宮(本宮祭・神霊移御・陸渡御・船渡御・奉納花火)が行われ、フィナーレを飾る「奉納花火」は、約100隻の大船団のかがり火と、約3000発の打ち上げ花火が織りなす光景がとても幻想的です。熱中症に気をつけながら、お祭を楽しんでくださいね。저자 KBS京都
…
continue reading
・直木賞の結果・参議院選挙の結果・ドラマクラブ「続・続・最後から二番目の恋」ゲスト:影山貴彦저자 KBS京都
…
continue reading
2025年7月19日オンエア お便り紹介저자 KBS京都
…
continue reading
2025年7月19日オンエア 法話: 時代の移り変わりを見るについて저자 KBS京都
…
continue reading
今週も、大友さんの自宅スタジオから一人喋りでお届けしました。先週に引き続き今年の盆踊りの特集。特集で、ご紹介したのはJAMJAMラジオではもうお馴染み「盆踊り音楽家」山中カメラさん。カメラさんとタッグを組んで楽曲制作中の音頭!山口での盆踊りはめちゃ楽しみにです。スケジュールをpodcastで是非チェックしてくださいね。7月13日、公開収録にご参加いただいた皆さん、ありがとうございました。感想などまたメッセージをお待ちしております。残念ながらお会いできなかった皆さま、次回また何かでお会いできればと思いますので、その時はよろしくお願いします。実は今回収録が盛り上がり3回分の放送となりました。Senoo Rickyさん、宮田あずみさんを迎えての生演奏は鳥肌です!是非放送でお楽しみください。KBSの…
…
continue reading
部屋にいても日焼けをする可能性があります。紫外線は窓ガラスを通過して室内にも届くため、日当たりの良い部屋や窓際で過ごすことが多い場合は注意が必要のようです!気をつけましょう。そして本日、7月16日は「虹の日」です。この日は、語呂合わせ(7月16日:「なないろ」)と、梅雨明けに大きな虹が出ることが多いことから、人と人、人と自然、世代と世代が七色の虹のように結びつく日とされています。日本では一般的に虹の色の数は7色とされていますが、国や地域、人種によって色の概念感や視覚的に違いがあるようです。調べてみるのも面白いですね♪本日もどうぞおたのしみください。저자 KBS京都
…
continue reading
・今日は宵山・モンスターマスオ・水曜ローでショー「選挙と鬱」ハマグリボーイ:長谷川弁護士・トシオ医師저자 KBS京都
…
continue reading
2025年7月12日オンエア お便り紹介저자 KBS京都
…
continue reading
2025年7月12日オンエア 法話: 言葉の使い方について저자 KBS京都
…
continue reading