Artwork

CULTIBASE에서 제공하는 콘텐츠입니다. 에피소드, 그래픽, 팟캐스트 설명을 포함한 모든 팟캐스트 콘텐츠는 CULTIBASE 또는 해당 팟캐스트 플랫폼 파트너가 직접 업로드하고 제공합니다. 누군가가 귀하의 허락 없이 귀하의 저작물을 사용하고 있다고 생각되는 경우 여기에 설명된 절차를 따르실 수 있습니다 https://ko.player.fm/legal.
Player FM -팟 캐스트 앱
Player FM 앱으로 오프라인으로 전환하세요!

個から組織へ知を開く、リフレクションの実践と考察|CULTIBASE Radio|Design #17

25:01
 
공유
 

Manage episode 337403642 series 2888972
CULTIBASE에서 제공하는 콘텐츠입니다. 에피소드, 그래픽, 팟캐스트 설명을 포함한 모든 팟캐스트 콘텐츠는 CULTIBASE 또는 해당 팟캐스트 플랫폼 파트너가 직접 업로드하고 제공합니다. 누군가가 귀하의 허락 없이 귀하의 저작물을 사용하고 있다고 생각되는 경우 여기에 설명된 절차를 따르실 수 있습니다 https://ko.player.fm/legal.

CULTIBASE Radioは、人やチームの創造性を高める知見を音声でお届けします。 CULTIBASE Radioデザインの17回目では、株式会社MIMIGURIのExperience Designer / Reflection Researcherである瀧知惠美と、同社のResearcherで東海大学の准教授である富田誠が、「個から組織へ知を開く、リフレクションの実践と考察」をテーマにディスカッションしました。

  • 今回から、東海大学とMIMIGURIのリサーチャーである富田氏を迎え、日本デザイン学会での発表を振り返り、デザインの研究的知見に迫っていく。まずは、瀧の発表である「デザイナーの実践知を組織へ開き、巡らせていく方法の探究」を深堀りしていく。
  • デザイン領域の知見を幅広く扱い、デザインの実践に関わっている人も含め、日本最大規模の会員が所属する日本デザイン学会。瀧と富田は6月開催された春季研究発表大会の中で、「足元のWHYを問いなおす」というテーマのもと、各自の実践研究について発表を行った。
  • この数年はリフレクションの研究を中心に行なっている瀧。特に最近では、デザイナー個人の暗黙知や実践知を組織内に開く(共有する)ための方法論としてのリフレクションの役割やプロセスに着目し、研究を進めてきた。
  • まず、ここでいう「実践知」とはどのような知を指すのだろうか。瀧はデザイナーが扱う実践知の分類を4象限の図に分類。作成した図の中では、縦軸はその知は組織に開かれたものか、個人に閉じているものか、横軸が固定された知か変動する知かといった観点で4種類の知がまとめられている。
  • 研究対象とした特定のプロジェクトにおけるワークショップの関係者だけでなく、ワークショップに対する造詣の深い第三者からも知見を集めたことで、プロジェクトメンバーだけでリフレクションを行っていたら見出だせなかったであろう気づきがあったという。その他、暗黙知が活用可能な知になる過程における「キーワード化」に着目するなどしながら、実践知の構造化を進めていった。
  • 生煮えで実践中の内容でも、発表ができる文化がデザイン学会にはある。当日は幅広い層からコメントが寄せられ、瀧自身にとって大きな学びになったほか、議論が活発に行われたことで他の人にとっても考えるきっかけになっていたら嬉しいと瀧は語る。

【関連コンテンツ 】

今回の内容と関連するイベントのアーカイブ動画は下記にて公開中です。CULTIBASE Lab会員限定となりますが、現在10日間の無料キャンペーンも実施中です。このコンテンツだけ視聴して退会する形でも大丈夫ですので、関心のある方はぜひこの機会に入会をご検討ください。

▼デザイナーが組織にもたらす可能性を探る -デザインキャリアのこれまでとこれから

https://www.cultibase.jp/videos/6468

◇   ◇   ◇

人と組織のポテンシャルを引き出す知見をさらに深く豊かに探究していきたいという方は、会員制オンラインプログラム「CULTIBASE Lab」がオススメです。CULTIBASE Labでは、組織の創造性を最大限に高めるファシリテーションとマネジメントの最新知見を学べる探究型学習コミュニティとして、会員限定の動画コンテンツに加え、CULTIBASEを中心的に扱う各領域の専門家をお招きした特別講座など、厳選した学習コンテンツをお届けします。

▼「CULTIBASE Lab」の詳細・お申し込みはこちら

https://cultibase.jp/lab

  continue reading

348 에피소드

Artwork
icon공유
 
Manage episode 337403642 series 2888972
CULTIBASE에서 제공하는 콘텐츠입니다. 에피소드, 그래픽, 팟캐스트 설명을 포함한 모든 팟캐스트 콘텐츠는 CULTIBASE 또는 해당 팟캐스트 플랫폼 파트너가 직접 업로드하고 제공합니다. 누군가가 귀하의 허락 없이 귀하의 저작물을 사용하고 있다고 생각되는 경우 여기에 설명된 절차를 따르실 수 있습니다 https://ko.player.fm/legal.

CULTIBASE Radioは、人やチームの創造性を高める知見を音声でお届けします。 CULTIBASE Radioデザインの17回目では、株式会社MIMIGURIのExperience Designer / Reflection Researcherである瀧知惠美と、同社のResearcherで東海大学の准教授である富田誠が、「個から組織へ知を開く、リフレクションの実践と考察」をテーマにディスカッションしました。

  • 今回から、東海大学とMIMIGURIのリサーチャーである富田氏を迎え、日本デザイン学会での発表を振り返り、デザインの研究的知見に迫っていく。まずは、瀧の発表である「デザイナーの実践知を組織へ開き、巡らせていく方法の探究」を深堀りしていく。
  • デザイン領域の知見を幅広く扱い、デザインの実践に関わっている人も含め、日本最大規模の会員が所属する日本デザイン学会。瀧と富田は6月開催された春季研究発表大会の中で、「足元のWHYを問いなおす」というテーマのもと、各自の実践研究について発表を行った。
  • この数年はリフレクションの研究を中心に行なっている瀧。特に最近では、デザイナー個人の暗黙知や実践知を組織内に開く(共有する)ための方法論としてのリフレクションの役割やプロセスに着目し、研究を進めてきた。
  • まず、ここでいう「実践知」とはどのような知を指すのだろうか。瀧はデザイナーが扱う実践知の分類を4象限の図に分類。作成した図の中では、縦軸はその知は組織に開かれたものか、個人に閉じているものか、横軸が固定された知か変動する知かといった観点で4種類の知がまとめられている。
  • 研究対象とした特定のプロジェクトにおけるワークショップの関係者だけでなく、ワークショップに対する造詣の深い第三者からも知見を集めたことで、プロジェクトメンバーだけでリフレクションを行っていたら見出だせなかったであろう気づきがあったという。その他、暗黙知が活用可能な知になる過程における「キーワード化」に着目するなどしながら、実践知の構造化を進めていった。
  • 生煮えで実践中の内容でも、発表ができる文化がデザイン学会にはある。当日は幅広い層からコメントが寄せられ、瀧自身にとって大きな学びになったほか、議論が活発に行われたことで他の人にとっても考えるきっかけになっていたら嬉しいと瀧は語る。

【関連コンテンツ 】

今回の内容と関連するイベントのアーカイブ動画は下記にて公開中です。CULTIBASE Lab会員限定となりますが、現在10日間の無料キャンペーンも実施中です。このコンテンツだけ視聴して退会する形でも大丈夫ですので、関心のある方はぜひこの機会に入会をご検討ください。

▼デザイナーが組織にもたらす可能性を探る -デザインキャリアのこれまでとこれから

https://www.cultibase.jp/videos/6468

◇   ◇   ◇

人と組織のポテンシャルを引き出す知見をさらに深く豊かに探究していきたいという方は、会員制オンラインプログラム「CULTIBASE Lab」がオススメです。CULTIBASE Labでは、組織の創造性を最大限に高めるファシリテーションとマネジメントの最新知見を学べる探究型学習コミュニティとして、会員限定の動画コンテンツに加え、CULTIBASEを中心的に扱う各領域の専門家をお招きした特別講座など、厳選した学習コンテンツをお届けします。

▼「CULTIBASE Lab」の詳細・お申し込みはこちら

https://cultibase.jp/lab

  continue reading

348 에피소드

모든 에피소드

×
 
Loading …

플레이어 FM에 오신것을 환영합니다!

플레이어 FM은 웹에서 고품질 팟캐스트를 검색하여 지금 바로 즐길 수 있도록 합니다. 최고의 팟캐스트 앱이며 Android, iPhone 및 웹에서도 작동합니다. 장치 간 구독 동기화를 위해 가입하세요.

 

빠른 참조 가이드